MOScoMOScoとは?
世界のネットワークを通じ、より細やかなサービスを提供
マコトオーバーシーズサービセスは「トータルロジスティクスサービス」を目指して誕生した輸送のスペシャリストです。
      国内と海外のネットワークを駆使したデリバリー機能、誠貿易運輸との連携により多様化する貿易形態に幅広く対応します。
国際複合一貫輸送のスペシャリスト
          輸出入業務をトータルコーディネートすることで、複合輸送への対応やスケジュール調整など適切なプランを作成。お客様のご要望に対してご満足いただけるよう努めています。
また、輸送上の安全性の確保と同時にスピードとコストの両立を図りながら、全米の主要都市(78ポイント)をはじめとする全世界の港からDOORへのデリバリーを可能にしています。
少量多品種時代に向けて
          すでに小口貨物のサービス提供を行っていない多くの船会社に変わり、当社ではフレイトフォワーダー/NVOCCのパイオニアとして、きめ細やかなサービスを提供しています。
今までは貨物、また部署により個別に業務を委託していた方法を、当社に発注することで業務の簡素化と効率化が可能です。
NVOCC:Non-Vessel Operating Common Carrier自らは本船を運航していませんが、出荷して輸送責任を負う利用運送事業者です。
OriginMOScoの起源
      当社は、1978年にNVOCC(無船籍貨物運送業者)としての先駆けとなるべく設立され、以来、国際物流・通関業務を中心に、世界中のお客様に高品質なサービスを提供してまいりました。創業から約半世紀にわたり、私たちは「信頼」を最も大切にし、グローバルなネットワークと柔軟な対応力を活かして、貿易・物流業界の発展に貢献してきました。
私たちの起源は、1970年代に創業者富田士生が海外市場に目を向け、特にヨーロッパとのビジネスチャンスを探る中で、マコトオーバーシーズサービセスを設立したことにあります。それ以来、着実に成長し、国内外の物流業務において重要な役割を果たしてきました。
2023年には、マコトオーバーシーズサービセスは誠貿易運輸の100%子会社となり、グループ全体でさらに強固な体制を築くことができました。
この新たなスタートを機に、今後はグループの総合力を活かし、より高品質なサービスの提供を目指してまいります。
私たちは、今後もお客様に寄り添い、ニーズに合った最適な物流ソリューションを提供し続けることをお約束します。
また、最新の技術やシステムを積極的に導入し、より効率的で信頼性の高いサービスを実現していきます。
そして、持続可能な成長を目指し、社会的責任を果たしながら業務を推進してまいります。
マコトオーバーシーズサービセスは、誠貿易運輸と同じく、「お客様第一」を最優先に、社員一丸となって新たな挑戦に取り組んでまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
History沿革
- 昭和53年8月
 - 東京都千代田区に設立
 
- 昭和55年12月
 - 資本金900万円に増資
 
- 平成2年8月
 - 資本金3000万円に増資
 
- 平成3年9月
 - 第一種利用運送事業(外航海運)認可
 
- 平成9年2月
 - 大阪市中央区に大阪事務所開設
 
- 平成11年3月
 - ロサンゼルス駐在員事務所開設
 
- 平成19年2月
 - 本社を東京都千代田区有楽町電気ビルへ移転
 
- 平成20年11月
 - 本社を東京都千代田区神田平沼ビルに移転
 
- 令和2年5月
 - ロサンゼルス駐在員事務所閉鎖
 
Company会社概要
- 社名(商号)
 - マコトオーバーシーズサービセス株式会社(通称:MOSco)
 
- 英語名
 - MAKOTO OVERSEAS SERVICES CO LTD
 
- 代表取締役社長
 - 宮河 大輔
 
- 設立年月日
 - 1978年8月8日
 
- 払込資本金
 - 3,000万円
 
- 事業内容
 - 貨物運送取扱事業
 - 船舶代理店業
 - 海陸空複合輸送事業及びその代理店業
 - 貨物運送取扱事業及び自動車運送取扱事業
 - 輸出入の諸手続きに関するコンサルタント業務
 - 物流情報の収集・処理・提供に関する業務
 - 前各号に付帯する一切の業務
 
- 加盟団体
 一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会
Member of JIFFA
Accessアクセス
        MT B/L及びWAYBILL約款
当社は国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)に正会員として加盟し、JIFFA MT B/L (国際複合一貫輸送約款)及びWAYBILL約款に関しても同協会制定によるものを採用しております。
MT B/L約款及びWAYBILL約款の英文(正文)を添付致しますので、ご参照下さい。(JIFFA承認No.71/27)
			
          